この記事では、Qoo10(キューテン)での新しいプロモーションの形「サジェスト対策」について解説していきます。

「Qoo10」とは?
「Qoo10」(キューテン)とは、eBay Japan合同会社が運営する総合型ECモールです。
韓国で「Gmarket」という名称で設立され、その後2018年にeBayとの提携を経て、現在の「Qoo10」というブランド名で運営されています。また、国内だけでなくアジアを中心とした世界7ヵ国へ事業をグローバル展開してます。

参考:Gmarketが新しいブランドQoo10(キューテン)に生まれ変わります。
Qoo10の特徴

豊富な商品ラインナップ
Qoo10では、ファッション、ビューティー、家電、食品、日用品など、様々なカテゴリーの商品が揃ってます。特に、韓国や日本のトレンド商品が多く取り扱われているため、最新のファッションやビューティーアイテムを手に入れたいユーザーには最適なECモールです。
定期的な大型セールイベント
Qoo10では、年間を通じて「メガ割」や「メガポ」などの大型セールが開催されます。通常よりもさらに大幅な割引が適用されるため、ユーザーにとって大変お買い得な機会となっています。
若い世代からの支持
Qoo10は、「トレンドに敏感な世代である10代から30代の若年層」を中心に支持を集めており、その中でも女性ユーザーが多いです。スマートフォンアプリや、お得なQポイントシステムなど、若者のニーズに合ったユーザビリティの高さが支持の理由といえるでしょう。SNSとの連携も活発で、若年層の購買行動に合わせたマーケティングを展開しています。
参考:Qoo10とは?サービス概要や出店メリットなど簡単解説!:ECモール紹介⑤
Qoo10のセールイベント
Qoo10では、目玉セールである「メガ割」や「メガポ」を中心に、「スーパーセール」や「タイムセール」などのセールイベントが定期的に開催され、ユーザーの購買意欲を高める仕組みがあります。そのため、出店することで”集客と売上の増加”が期待できます。
メガ割

期間中配布されるクーポンを使えば、「メガ割」対象アイテムを20%オフで購入できます。過去の傾向では、3月、6月、9月、11月に開催されるのが通例のようです。期間中は3回に分けてクーポンが発行されます。それぞれのクーポンに使用期限があるため、ユーザーは少しでもお得に買い物をするには、複数回に分けて購入する必要があるのです。
(例)
発行期間 | 使用期限 | 発行クーポン数 | |
第1弾 | 8/27(水)00:00〜9/4(木)23:59 | 8/31(日)17:00〜9/4(木)23:59 | 4 |
第2弾 | 9/5(金)00:00〜9/8(月)23:59 | 9/5(金)00:00〜9/8(月)23:59 | 4 |
第3弾 | 9/9(火)00:00〜9/12(金)23:59 | 9/9(火)00:00〜9/13(土)AM2:00まで | 3 |
(計)クーポン数 | 11 |
参考:2025年9月【Qoo10メガ割開催中】裏ワザ&買い方を解説!LDKおすすめ26選も紹介

Googleキーワードプランナーを見ても、「メガ割」開催月に検索数が増加していることが分かります。
メガポ

2022年まで「スーパーセール」という名称でしたが、リニューアルされて「メガポ」に改称されています。期間中配布されるクーポンを使えば、「メガポ」対象アイテムを10%オフで購入できます。さらに購入後、商品のお届け完了日から数日後にQoo10のポイントである「Qポイント」が10%還元される仕組みになっています。つまり「メガ割」同様、実質20%引きで購入できます。
「メガ割」と異なり「メガポ」は不定期開催で、事前に購入したいものを選んでおけないため「急いで買わなきゃ!」という購買意欲に駆られるわけですね。

Qoo10の料金形態
Qoo10の料金形態は、「初期費用」「月額固定費用」が無料です。
実際に発生する費用は「販売手数料」のみ。とてもシンプルでわかりやすい料金形態となります。

Qoo10の「販売手数料」
実際に購入された際に、以下の通り、販売手数料が発生します。Qoo10公式が運営している「Qoo10大学」というサイトに詳しく紹介されています。

販売手数料は 販売金額の合計×販売手数料率 で計算されます。
[販売金額の合計 = 商品価格 + オプション価格 + 送料]
販売手数料には、カード決済手数料が含まれます。
※販売手数料に対する消費税は、販売者様負担となります。
(例)販売金額の合計 = 6,000円
レディースファッションカテゴリー(10%)の場合
✓ 6,000円×10% = 600円 (販売手数料)
✓ 600円×10% = 60円(消費税)
✓ 手数料合計:660円(消費税込)
※販売手数料に対しても消費税がかかります。
加えて「追加手数料」「振込手数料」などが発生するため、単価の安い商品は薄利多売になってしまうかもしれません。さらにQoo10広告を出稿していた場合は、赤字になってしまう可能性も…。
売れたら売れただけ損をする…そんなのは嫌ですよね?
Qoo10サジェスト対策
どうせQoo10に出店しているなら
- たくさんのユーザーの目に留まって
- たくさんのユーザーに商品を知ってもらって
- たくさんのユーザーに購入してもらいたい
そう思いますよね?
サーチファンなら「サジェスト対策」を使ったプロモーションが可能です!
サジェスト対策とは、「希望のキーワード」を検索窓に入力した際に、「希望の商品名を表示する手法のことです。

こちらは実際にサジェスト対策で表示されたワード。「サーチファン」の名前が検索窓に出ていますね。
「サジェスト」って何?
Qoo10の検索窓に「扇風機」と入力したときに「サーチファン」と表示されていますよね。これを「サジェスト」といいます。
サジェストはユーザーに検索されているワードが表示される仕組みになっています。つまり、現在のトレンドや人気商品が表示されているというわけです。

例えばあなたが「カラコン」を販売している企業「カラコン堂」だったとしましょう。
この「扇風機」の部分を「カラコン」、「サーチファン」の部分を「カラコン堂」に変更して表示させることができるのです。
そうすることで、「カラコン」で検索したユーザーが「カラコン堂」の商品ページにアクセスするため、商品を購入してもらえる可能性が高くなります。
なぜ「サジェスト対策」?
ユーザーにあなたの商品を見てもらうだけなら、Qoo10広告を使うこともできます。
ただしQoo10広告を使った場合、商品一覧ページで「PR」という表示が出ます。

つまりユーザーから見たら「意図的にランクインさせている商品」ということがわかるわけです。
しかし、サジェストは「ユーザーに検索されているワードが表示される」ので、自然に「この商品が今検索されているんだ!」と認識します。

「サーキュレーターは『サーチファン』が人気なんだな」と認識します。そうなるとユーザーは「サーチファンというサーキュレーターを見てみよう」という発想に至るわけです。
サジェスト対策をしたい!と思った方へ
この商品はサーチファンのオンラインショップ「サーチファンplus」では販売しておりません。お問い合わせより「Qoo10のサジェスト対策をしたい」という旨をご連絡いただきますようお願いします。
関連記事はこちら

▲関連記事:「テレビショッピング」はなぜ売れる?ECサイトで売るための秘密の集客方法

▲関連記事:【サジェストPR】モールでネット集客!商品は目立たせてなんぼやで!